Poltrona FrauのLyraアームチェア、熟成ブナ材フレーム、手縫いバイコニカルスプリング、ゴム加工馬毛とガチョウの羽毛のパディング、Pelle Frau®レザーまたはファブリック張り、レザーピン装飾、イタリア高級デザイン

Lyra | アームチェア

Renzo Frau

Poltrona FrauのLyraアームチェア、熟成ブナ材フレーム、手縫いバイコニカルスプリング、ゴム加工馬毛とガチョウの羽毛のパディング、Pelle Frau®レザーまたはファブリック張り、レザーピン装飾、イタリア高級デザイン
Poltrona FrauのLyraアームチェア、熟成ブナ材フレーム、手縫いバイコニカルスプリング、ゴム加工馬毛とガチョウの羽毛のパディング、Pelle Frau®レザーまたはファブリック張り、レザーピン装飾、イタリア高級デザイン

リラ アームチェアの支持構造は、乾燥加工されたブナ材で作られています。座面および背もたれのスプリングシステムは、ジュートベルトに取り付けられた手結びの鋼製二錐形スプリングで構成されています。パディングは、ゴム引きの馬毛と、座クッション用の柔らかなガチョウの羽毛でできています。リラ アームチェアは Pelle Frau® レザーまたはファブリックで張られており、背もたれ上部および背面にはレザー張りのピンで洗練された仕上げが施されています。

Lyra | アームチェア

Renzo Frau
ロード中です
ロード中です
選択を進める
画像はイメージです。天然素材の特性上、実際の仕上がりや模様は異なる場合があります

脚 / キャスター

張り地 Info

コンセプトとデザイン
アームチェア「Lyra」は1934年のPoltrona Frauのカタログに登場した全体がレザー張りの初めてのモデルです。ビロードのクッションと組み合わせられた「Lira」と呼ばれる1916年のモデルのバリエーションとして発表されました。1934年にレンツォ・フラウによって制作されたレプリカ版でも、丸みを帯びた背面とレザー製カバーの鋲打ち仕上げが特徴的なこのモデルからは、深い座面、快適な肘掛、ダウンフェザーを使った厚手のクッションといったビクトリア朝のサロンや喫煙室、紳士クラブのフォーマルな特徴が伺えます。ただし、アームチェア「Lyra」は波打つような優美なラインと、コンパクトなサイズによって、より女性らしい作品となっています。
renzo frau
デザイン:
Renzo Frau

レンツォの名で知られるロレンツォ・フラウは1881年にカリアリで生まれました。サルデーニャを後にしてミラノで兵役についたレンツォは、除隊時には歩兵隊中尉となっていました。サヴィーナ・ピサーティと結婚したレンツォは、当時文化的にイタリアの弱点ともいわれていたトリノに居を移しました。当初は、人造皮革の製造業者であるGribaudi社、すなわちDermoide Patent社のセールスの仕事をしていました。仕事で英国に赴いたレンツォは、たまたま目にしたアームチェアのモデル「Chesterfield」の持つ可能性に一目で気づき、イタリアへの輸入業を開始して成功します。けれども同時に、イタリアのモデルや、フランスや中欧のスタイルにも惹かれたレンツォは、自らの職人工房の創設を決意します。こうして1912年に生まれたのがPoltrona Frauです。当初は「スタイル」の仕事をしていたフラウが、直接に企画に乗り出すまでにそれほど時間はかかりませんでした。Poltrona Frauは革製品の生産者となっただけではなく、アーティストや知識人の出会いの場にもなりました。レンツォ・フラウはこうした関係性を活用して、ブランドイメージを堅固にしていきました。こうして次々と人気モデルが生まれたのです。第一次世界大戦がはじまりフラウが軍に召集されると、妻のサヴィーナが勇気をもって会社を率いるようになりました。こうしてFrau社のアームチェアは重要な宮殿でも使われるようになり、ついには王宮でも使われ始めました。レンツォ・フラウは1926年に早世しましたが、彼が遺した数々の企画資料のおかげで、彼の死後も妻のサヴィーナはPoltrona Frauの製品を揺らぐことなく作り続けることができたのです。

カバー材と仕上げ
寸法
01 lyra armchair 5144111
02 lyra lumbar cushion 5144566
全て表示する
ダウンロード

3ds
2d dwg
3d dwg