ポルトローナ・フラウのFumoirソファ、乾燥ブナ材フレーム、ダイヤモンドステッチの背もたれ、Pelle Frau®レザー張りボタン、真鍮製キャスター、イタリアンデザインの象徴的なエレガンス

Fumoir | ソファー

Renzo Frau

ポルトローナ・フラウのFumoirソファ、乾燥ブナ材フレーム、ダイヤモンドステッチの背もたれ、Pelle Frau®レザー張りボタン、真鍮製キャスター、イタリアンデザインの象徴的なエレガンス
ポルトローナ・フラウのFumoirソファ、乾燥ブナ材フレーム、ダイヤモンドステッチの背もたれ、Pelle Frau®レザー張りボタン、真鍮製キャスター、イタリアンデザインの象徴的なエレガンス

Fumoirシリーズの全アイテムには真鍮の前輪が付属しており、背もたれのダイヤモンド模様のステッチとレザーで覆われたボタンが特徴です。レザーで覆われたピンの列が、ソファの背面と側面を引き立てています。支持構造は熟成ブナ材でできています。シートのスプリングシステムは、ジュートベルトの上に配置された手縫いのスチール製バイコニカルスプリングで構成されています。詰め物はゴム加工された馬毛です。張地はPelle Frau®レザーまたはファブリックです。

Fumoir | ソファー

Renzo Frau
ロード中です
ロード中です
選択を進める
画像はイメージです。天然素材の特性上、実際の仕上がりや模様は異なる場合があります

張り地 Info

コンセプトとデザイン

Poltrona Frauコレクションの歴史的ピース「Fumoir」は、20年代のカタログを飾っていたモデル「118」や「518」などのエレガントなリビングルームを再提案します。レンツォ・フラウは特にテーブルの周りや待合室で想定される直立姿勢に適した18世紀の背面の低いタブチェアに着想を得ました。ソファー/アームチェア「Fumoir」は座面上のクッションを排するとともに明確なサイズの見直しによって、往時と変わらないしなやかさと用途の広さを特徴としています。

renzo frau
デザイン:
Renzo Frau

レンツォの名で知られるロレンツォ・フラウは1881年にカリアリで生まれました。サルデーニャを後にしてミラノで兵役についたレンツォは、除隊時には歩兵隊中尉となっていました。サヴィーナ・ピサーティと結婚したレンツォは、当時文化的にイタリアの弱点ともいわれていたトリノに居を移しました。当初は、人造皮革の製造業者であるGribaudi社、すなわちDermoide Patent社のセールスの仕事をしていました。仕事で英国に赴いたレンツォは、たまたま目にしたアームチェアのモデル「Chesterfield」の持つ可能性に一目で気づき、イタリアへの輸入業を開始して成功します。けれども同時に、イタリアのモデルや、フランスや中欧のスタイルにも惹かれたレンツォは、自らの職人工房の創設を決意します。こうして1912年に生まれたのがPoltrona Frauです。当初は「スタイル」の仕事をしていたフラウが、直接に企画に乗り出すまでにそれほど時間はかかりませんでした。Poltrona Frauは革製品の生産者となっただけではなく、アーティストや知識人の出会いの場にもなりました。レンツォ・フラウはこうした関係性を活用して、ブランドイメージを堅固にしていきました。こうして次々と人気モデルが生まれたのです。第一次世界大戦がはじまりフラウが軍に召集されると、妻のサヴィーナが勇気をもって会社を率いるようになりました。こうしてFrau社のアームチェアは重要な宮殿でも使われるようになり、ついには王宮でも使われ始めました。レンツォ・フラウは1926年に早世しましたが、彼が遺した数々の企画資料のおかげで、彼の死後も妻のサヴィーナはPoltrona Frauの製品を揺らぐことなく作り続けることができたのです。

カバー材と仕上げ
寸法
01 fumoir 2 seater sofa 5155211
全て表示する
ダウンロード

3d dwg
2d dwg
3ds