Bolero Ravel | テーブル

Roberto Lazzeroni

ボレロ・ラヴェル テーブルは、三角断面の特徴的なプロファイルを持つ3本の支柱による自立式のトレッスルベースが特徴です。脚部はさまざまな仕上げの木材で作ることができます。アンカープレートとスペーサーは黒塗装のスチール製です。天板は一枚の樽型に成形された大理石スラブから作られ、光沢仕上げまたは半光沢仕上げで提供されます。光沢仕上げには、表面の耐久性を高め、液体の吸収を防ぐポリエステル塗装が施されています。半光沢仕上げは、より自然な外観を持つ撥水オイルで処理されています。天板の裏面には、強度を確保するために技術メッシュが補強されています。

Bolero Ravel | テーブル

Roberto Lazzeroni
ロード中です
ロード中です
選択を進める
画像はイメージです。天然素材の特性上、実際の仕上がりや模様は異なる場合があります

構造体

天板

コンセプトとデザイン

ロベルト・ラッゼローニPoltrona Frauのためにテーブル「Bolero Ravel」をデザインしました。樽型の1枚板から切り出された大理石製天板 、テーパーエッジ、3本脚ベースが一層メリハリのあるシャープな外観を与えています。

 

空間に調和して浸透する音によって奏でられる官能的なスコア:ロベルト・ラッゼローニは重厚な素材を使用しているにも拘わらず、まるで宙に浮かんでいるようなシャープなラインを持つこのテーブルをデザインする際、当然、恍惚とするようなラベルの「ボレロ」を思い浮かべたに違いありません。スペーサーで支柱に連結されている大理石のテーブルトップはほとんど宙に浮かんでいるような印象を与えます。やや台形になった形状は最小限まで軽減された厚みの視覚的インパクトを強調します。短辺を上向き、長辺を下向きにした、変化をつけて丸く加工した角を持つ上品な外周がこの感覚を際立たせています。角の丸い三角断面が特徴的な3本脚ベースもシャープな外観を与えています。これらの効果が合わさって、他のPoltrona Frau家具に合わせ易いエレガントで華奢で軽快な テーブル になっています。

 

デザイン:
Roberto Lazzeroni

ロベルト・ラッゼローニはピサ生れ。フィレンツェで学んだ美術と建築、それに形成期に強い関心を寄せたコンセプチュアル・アートとラディカル・デザインが、プロとしての歩みに結びついています。80年代初頭に、「インテリア建築」の分野で一連の大きな仕事をしてプロとしてのデビューを飾り、イタリア内外の雑誌に取り上げられるようになります。ロベルト・ラッゼローニのプロとしての歩みは非常にダイナミックで、現在の時点で振り返ってみると、ビッグネームとのコラボレーション、アート・ディレクション、世界各地でのインテリア・プロジェクト、請負プロジェクトなど、複数の分野に積極的に関わっていることがわかります。また、ラッゼローニは、Tecniques Discretes (パリ、1991年)、コンラン財団美術館(ロンドン、1992年)、エレガント・テクニック (シカゴ、1992年)、ファッブリカ・エスティティカ(パリ、1993年)、ホテルから船まで(ジェノヴァ、1993年)、家具を作る(ミラノ、1999年)をはじめ、輝かしい受賞歴を誇っています。

カバー材と仕上げ

寸法
全て表示する
ダウンロード

2d dwg / 3D dwg
obj
max
3ds